リニューアルの手順
廃材が少ないエコロジーな工事が実現可能に
既存の配管および天井をそのままの状態で工事ができるため、リニューアル工事に最適です。
全フロアーをリニューアルせず、ご希望のフロアーを対象とした工事も可能です。

お電話でのお問い合わせ TEL 03-3596-7423
既存の配管および天井をそのままの状態で工事ができるため、リニューアル工事に最適です。
全フロアーをリニューアルせず、ご希望のフロアーを対象とした工事も可能です。
資産を漏水事故から守ることができます。
溶存酸素および酸化性ガスから配管を守ることができるので、これまでのスプリンクラー設備に比べ寿命を長くすることができます。
既存の配管をそのままに使用するので、配管材料費が低減できます。
天井をそのままの状態で工事を行うので、大幅にコスト削減が可能です。
テナント移動ならびに、それに伴う養成等が不要です。
新設工事と同様にリニューアル工事でも火災保険料率が低減されます。※指定保険会社において対応いたしますので、ご相談ください。
配管• 天井の撤去、新設ならびにテナント移動の必要がないので、工期短縮が可能です。
工事内容が大幅に削減できます。
複数階の建物において、一度に全ての階をリニューアルする必要がなく、初期工事で真空ポンプを設置しておけば、必要な時期に必要な階をリニューアルが可能なので、工期ならびにコストの管理が容易です。
既存の配管をそのまま利用することができるので、天井の撤去および新設の必要がなく大量の廃材を出しません。
従来のスプリンクラー施工 | 真空スプリンクラー施工 | |||||
施工対象 | 施工内容 | エコ考察 | 施工内容 | エコ考察 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
天井 | 撤去および新設工事 | 廃材発生 | × | 撤去しない | 廃材無し | ◉ |
配管材料 | 撤去および新設工事 | スクラップとして再利用 | △ | 撤去しない | 廃材無し | ◉ |
スプリンクラーヘッド | 撤去および新設工事 | スクラップとして再利用 | △ | 撤去および新設工事 | スクラップとして再利用 | △ |
流水検知装置 | 撤去および新設工事 | スクラップとして再利用 | △ | 撤去および新設工事 | スクラップとして再利用 | △ |
テナント移動 | テナント移動が必要 | 養生廃材発生 | × | テナント移動必要なし | 廃材無し | ◉ |
再リニューアル | 加圧システム施工 | 20年後に再検討必要 | △ | 負圧システム施工 | 20年後の再検討僅少 | ◉ |
トータル評価 | エコロジー的に難あり | △ | エコロジーに相応しい | ◉ |
※工事内容により、一部異なる場合があります。